吹田市山田西1丁目の街の人の声

吹田市山田西1丁目の街の人の声の一覧です。

該当件数3
この街ボイス:70代男性

ゴマちゃん さん(当社のご契約者)

吹田市山田西1丁目在住

男性/71歳/2人家族

利便性と発展性を兼ね備えた安心の街

自慢できること

交通アクセスが良い。大阪・新大阪・高槻・京都に近く、鉄道・道路のアクセスが良い。文化・教育が充実している。治安がよく、凶悪犯罪が少ない。昨年の北大阪急行の延伸のように、大規模開発の余地(土地や人)がある。

気になること

吹田市内の交通手段は、鉄道軸を民間バスが補完しているが、バスの便がすくない所があり、十分機能していないこのため駅へのマイカー送迎などに頼っているが、バスとあわせマイカーは通勤時間帯に道路が混雑し、道路整備とあわせ、公共交通機関の整備が必要※当然のことであるが、民鉄は自分の鉄道に自分のバス子会社を引き込み、他社線(JR)にはバス路線・便数が少ない
この街ボイス:40代女性

ねこのアンヨ さん(当社のご契約者様)

吹田市山田西1丁目在住

女性/41歳/1人家族

バランスの取れた町です。

自慢できること

昔ながらのお祭りが残っていたり、千里万博公園など自然や歴史を大切にしたりしつつ、エキスポシティなどの新しいものへの抵抗感もなく子どもからお年寄りまで住むにはバランスのいい町だと思います。アサヒビールさんなど大手企業の本社もあるので市の財政も安心です(笑)。

気になること

大きな買物施設が次々と建てられる中、シャッターの下りた商店街も多く、活気づいている部分とそれ以外の落差が感じられます。
大きい施設になると自家用車がないと大変ですが、駐車場の相場も安くないです…。
子育てに人気の土地柄といえど、やはり高齢者も多く、今後福祉の面でどうなるか不安もあります。
この街ボイス:50代男性

M.K. さん(当社のご契約者様)

吹田市山田西1丁目在住

男性/55歳/5人家族(うち子ども3人)

子どもが遊べるところが多いです。

自慢できること

子どもが遊べるところが多いです。自転車や徒歩でアクセスできる範囲にイズミヤなどの大型商業施設や図書館、進学塾、駅があり、車がなくても不自由しません。ごみごみしておらず、静かで過ごしやすいです。緑の広がる公園もあり、自然豊かです。

気になること

大型のマンションが多い地域なので、近所付きあいというものはやや希薄です(もちろん、子どもの友達のつながりで知り合いになる人はいます)。駅までは少し遠いためバスが必須で、その駅(JRの岸辺駅や阪急の南千里駅・正雀駅)も普通しか止まらないので、乗り換え回数が少し多いです。

『検索条件の保存』にはログイン、またはウィルWEB会員の登録が必要です。

ウィルWEB会員の登録

お名前を入力してください。
メールアドレスを入力してください。
電話番号を入力してください。
パスワードは8〜20文字で、また半角英字、数字を最低1文字以上使用してください

※パスワードは半角英数字で8〜20文字。また英字、数字それぞれ1文字以上使用してください。

必須

現在、住まいに関して検討されていることを教えてください。(複数回答可)

必須

主な検討エリアを教えてください。(複数回答可)

任意

ご質問、ご要望などございましたら、ご自由にお書きください。
また、お住まいの購入をご検討の方は、物件の広さなどご希望条件を教えてください。

株式会社ウィルはプライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。ご入力いただいた個人情報は、このサービスを提供する株式会社ウィルの個人情報保護方針に則って厳重に管理します。お問合せ内容を、個人情報の取り扱いに関する基本姿勢に同意の上、送信してください。