物件を検索する
住所からさがす 沿線・駅からさがす 学校区からさがす特徴からさがす
シンプル検索
住まい・暮らしのサポート
ウィルのスタッフ
デザイン・コンサルティング
ウィルスタジオのスタッフ当社で住まいを購入された30代のお客さまの資金計画です。
約 8040万円
中古マンション×リフォーム「個人事業主になって間もないが、リフォーム費用や諸費用まで借りられる銀行」として、良い条件で審査が通過したため選ばれました。給与振込口座の指定等、いくつか取引条件が課されるものの、ガン保障付き団信込みで低い金利で借入可能である点に最も喜んでおられました。
約 5600万円
中古マンション×リフォーム「低い金利」を重視されていたお客様。リフォーム資金まで借りられる銀行を探していたところ、ちょうど期間限定で借入金額4,000万円以上のお客様に対してさらに金利を下げるというキャンペーンをSBI新生銀行が行っており、お客様のご希望にぴったりだったため決められました。
約 2815万円
中古マンション「旧耐震のマンション」「諸費用も一部借りたい」「単身者」という条件の中で、最も良い条件で審査が通過したため選ばれました。金利の上乗せなしで入ることができる「スゴ団信」の充実した内容も喜んでおられました。
約 3780万円
中古一戸建て事前審査通過した中で、一番金利が低かったのが関西みらい銀行でした。その中でも、支払いの低さを重視して入院保障付き一般団信を選択されました。月々の支払いを抑えるために借入年数は40年で借入し、余裕ができた時点で繰上返済を行う計画です。
約 4070万円
中古マンションご夫婦共働きのため、ローン控除のメリットを最大化するためお二人でローンを組みたいものの、ご主人様が万一時に奥様分も含めてローン残高が0になるローンをご希望でした。三井住友銀行のクロスサポートがご要望にぴったりだったため、ご選択されました。
約 3250万円
中古マンション×リフォーム金利の今後の変動は気になるものの、固定との金利差も考慮して変動金利を選択されました。現在生命保険を何も加入されていないため、関西みらい銀行の疾病特約付き団信のがん診断時にローンが0になる点や給付金が出る点に魅力を感じられて選択されました。
約 5800万円
土地×注文住宅土地を購入し、ご自身の希望の工務店で建物を建築されるお客様。工務店が決まっていたこと・贈与資金で建物の着工金や中間金のお支払いが見込めたことから、土地先行実行が可能な銀行の中で金利条件の良かった池田泉州銀行を選ばれました。
約 4550万円
中古一戸建て×リフォームリフォーム・諸費用分も含めて住宅ローンの借入れをご希望でした。できるだけ余計な手数料を抑えて借入金額もおさえたいとのことで諸費用が少ないメガバンクをご希望、金利や保証内容も鑑みて銀行選定をされました。
約 3170万円
中古マンション×リフォーム将来的なご収入を考えて購入されました。お若い中でも何かあった時の保障をよく検討されていたため、配偶者様にも万一のことがあった際にも見舞金が出るなどの団信オプションが充実しているこちらの銀行を選ばれました。
約 3690万円
中古マンション将来的な金利の上昇を気にされていました。固定金利も検討されましたがやはり低い変動が良いという中で、「お買い物5%オフ」という金利の変動に左右されない特典が付くことにメリットを感じられ、決められました。
約 8080万円
中古一戸建て×リフォームご夫婦でお借入れいただくにあたり、連帯債務を利用できる金融機関も検討されていましたが、SBI新生銀行の10月末までにお借入れいただくお客様向けのキャンペーンに魅力を感じられ、SBI新生銀行のペアローンでのお借入れを決められました。
約 4920万円
中古マンション将来的にタイミングを見て繰上返済を何度か実行する計画であり、そのため変動金利でとにかく金利が安く、使い勝手もよい大手銀行を選択されました。WEBでの申込操作もスムーズな対応が可能でありがたかったです。
約 4610万円
新築一戸建かなり有利な条件で事前審査結果が出ており、既に口座をお持ちであったこともあり金利・利便性の両面に優れたメガバンクを選択されました。連帯債務でご主人だけが団信加入できることもご意向に合っていたこともちょっとしたポイントになりました。
約 4780万円
新築一戸建ZEHの新築戸建を購入されるにあたり、親御様から贈与を受けるとのことでした。自己資金も入り9月末までの実行により金利が最下限で借りられる銀行としてこちらの銀行を選ばれました。ご加入中の生命保険の見直しをするのに良いタイミングなので、ご相談も承りました。
約 2290万円
中古マンション×リフォームご希望の物件でリフォームや諸費用部分の費用を含めてローン借入可能な銀行を選ばれました。がん団信や元金据え置き等の制度、通常では借入できない引越し代金が借入可能な点といった細かな希望も満たせる点も決めてでした。
約 3550万円
中古一戸建て×リフォームご自身の知り合いでもリフォーム工事を依頼して現金で支払うか検討されていましたので、お打ち合わせの際に銀行の選択肢や条件も含めてお話ししました。結果的に融通も利きやすい弊社のグループ会社へリフォーム工事を依頼頂いたため、銀行とも連携してお借入金額やスケジュールを調整できました。
約 4670万円
中古マンションご夫婦のご収入が同じくらいだったのでご負担を半分ずつ分けたいご意向でした。関西みらい銀行の連帯債務では団体信用生命保険の割合を半分ずつにすることができ、ご要望にお応え出来たこと、月々を抑えるために40年ローンが選べることが決め手となりました。
約 4990万円
新築一戸建お子様の誕生を機にお住まいをご購入されたので、ライフプランが今後気になる中で金利は上昇を気にされていました。5%オフのお買い物割引がずっと続くことで家計の負担が軽減できると考え、またガン団信が上乗せが低いこともありイオン銀行を選ばれました。
約 3600万円
中古マンション×リフォームマンションのご購入と共にリフォームも合わせて行われる予定で、リフォーム分もローンを組まれましたが、リフォーム期間中のローンのお支払いと家賃との二重払いを気にされていました。三井住友銀行は元金据置をできることから、ご不安が解消できることが決め手となりました。
約 5240万円
中古マンションご自身に万が一のことがあった時、残された家族のためにと団体信用生命保険のオプションを重視して選ばれました。将来的な繰上返済も視野に入れており、インターネットバンキングで手軽にお手続きができるところも魅力に感じられていました。
約 3180万円
中古一戸建てネット銀行も含め色んな銀行を検討できましたが、ご家族のために「ガン団信」は必須、ただ今後の金利変動も考えるとネット銀行のリスクも抑えたいとのことで両方共を満たせて金利が抑えめにできる池田泉州銀行を選ばれました。
約 4600万円
中古マンションお仕事柄転勤が多く全国展開している都市銀行を中心にご希望でした。少ない自己資金でできるだけ金利が抑えれられることもご希望で、諸費用分の自己資金のみで団信のオプションも他の銀行に比べて上乗せが少ないという理由でこちらの銀行を選ばれました。
約 6670万円
中古一戸建てご夫婦のご年収の割合がほとんど一緒でご夫婦どちらに万が一があってもローンのご負担が減るように、ですが過剰な保障はつけられたくないとのことで、金利の上乗せなしで3大疾病50%保障がつくのを魅力に感じられました。
約 4790万円
中古マンション×リフォーム利便性を鑑み、当該金融機関をご希望になりました。自己資金も潤沢にご準備いただいており、事前審査の結果、良い金利が出たためそのまま審査を進めました。年数は、お支払いに無理のない35年をご選択になりました。
約 2500万円
中古マンション旧耐震基準の中古物件で諸費用も含めた全額ローンをご希望だったお客様。諸費用が減らされることが多い中で全額借りられて、ご新居の近くに銀行支店もあり使い勝手も良いということで関西みらい銀行を選ばれました。
約 3800万円
新築一戸建月々の支払いを抑えつつ、団体信用生命保険の内容にもある程度こだわりたいという点から、愛知銀行の40年ローン、がん団信付き(金利の上乗せ無し)が選択肢となりました。ご自宅から取引支店が近いことも、安心材料になっています。
約 4200万円
中古マンション×リフォームローンを組む方に団体信用生命保険の告知があった中、無事保険審査が通った金融機関の中からご選択いただきました。金利優遇条件である給与振込もクリアできたことで、好条件にてお借入いただけました。奥様は担保提供者となられました。
約 5870万円
新築一戸建事前審査が通っていた中で、既にお口座をお持ちであり、ご実家ともお取引のあった当該金融機関から好条件が出ていたため、ご選択になりました。引越時期のご都合等調整が必要な点も、柔軟に対応いただき、スムーズにお手続きいただくことができました。
約 2940万円
新築一戸建昨今のニュースを見て金利上昇を心配されており、固定金利にご興味を持たれていらっしゃいました。変動金利に比べて毎月のご返済は少し上がりますが、今回購入物件がフラット35SAが利用可能のため当初5年の支払いが抑えられることがわかり、支払い面のご希望もクリアしました。また、フラット35ONE部分を優先して繰り上げ返済することで月々の支払いを大きく下げることができるというご提案もメリットを感じていただけました。
約 3280万円
中古マンション×リフォーム今後子育てにお金がかかることを心配され月々のお支払いを抑えることを第一優先にお考えだったので、現状一番金利が低い銀行をご提案させて頂きました。お仕事がお忙しい方だったので、オンラインでお手続きができる点もメリットを感じていただきました。
約 4470万円
中古一戸建て×リフォーム勤務先からの紹介で当該金融機関に審査を提出。既存借入をできるだけ残したままの融資、また資金使途についてもご意向があった中、当該金融機関はそのご希望にも合致し、好条件の提示があったため、ご選択になりました。
約 3610万円
中古一戸建て親御様からの援助もあり、預貯金を余り減らさずにローンを組むことができるとなりました。そこで、まだ預貯金の分の余力がある分、変動金利でも元金は確実に減らしていきたいとご希望があったので、元金均等返済を選ぶことができる三菱UFJがご希望に合っていました。
約 3600万円
中古マンション×リフォーム旧耐震マンションかつ個人事業主ということもあり選択肢はそんなに多くない中ではありましたが、比較的金利が低くガン団信も金利0.1%の上乗せとリーズナブルなこともあり選択されました。店舗数の少なさはあるものの、近頃では銀行店舗での手続自体需要が減っているのでそこまで気になさらないようでした。
約 4750万円
中古一戸建て現在のご自宅の売却が絡むことと、自動車ローンの負担というところがポイントになるケースでした。懸念点はすべてクリアでき、自動車ローン残高を住宅ローンで借換というスキームが合法的に使えて月々の負担額が下がることが一番の選択理由になりました。
約 1900万円
中古マンション過去に口座を開設していたことがあり、現在の住所地および購入物件のどちらの近くにも店舗があるなどなじみの深い銀行であり、疾病保障が充実している上に他行よりかなり低金利であったことが決定理由となりました。
約 3130万円
中古マンション×リフォーム今回のマイホーム購入にあたり、お手元から自己資金は出さず、物件価格に加え、諸費用・リフォームの費用のお借入もご希望でした。審査が通った金融機関の中でも金利が低く、また利便性も高かったたっめ、ご選択になりました。
約 5040万円
中古マンション複数金融機関の事前審査結果を比較したとき、条件もよく、また利便性の点でも申し分がなかったため、当該金融機関をご選択になりました。ご夫婦ペアローンをご希望な中、持分割合もお2人のご希望通りで審査が通りました。
約 4000万円
中古マンション×リフォーム中古マンションに大規模なリフォームをご希望であったお客様。リフォーム金額分も全額借りられることをご希望でした。マンションの築年数が古く、全額借りられるところが少ない中で最も良いご条件になった銀行で選ばれました。
約 3720万円
新築一戸建自己資金をしっかりご用意いただいていたため、お借入金融機関の選択肢が多くありました。変動金利で一番低い金利が出たこと、また店舗数も多く利便性が高く、その他取引条件の提示もなくスムーズであったことから、当金融機関をご選択になりました。
約 2000万円
中古マンション×リフォーム契約から引渡しまであまり時間がない中で、できる限り変動金利の安い銀行を模索したいというご要望に沿ってご提案しました。2大メガバンクということもあり、支店の多さや安心感もお選びいただいた理由の一つになったかと思います。
約 2900万円
中古一戸建て×リフォームご夫婦共働きのため、お二人ともがローン控除を受けるペアローンをご希望でいらっしゃいました。また、今後のことも考えて生命保険についても考えていこうとされているタイミングだったため、がん団信を付けた住宅ローンを組むことで保険料も削減できると考え、こちらの銀行を選ばれました。
約 4450万円
中古マンション現段階で支払がとにかく安くなるよう変動金利を選択されました。クレジットカードの申込で金利がさらに安くなる制度も適用できました。今後、資産運用や相続などの相談がしやすいところも信託銀行ならではのポイントかもしれません。
約 3870万円
中古一戸建て金利政策の転換等、今後大きく金利情勢が変わっていくことを懸念して安心の全期間固定を選択されました。【フラット35子育てプラス】の適用によって、また優良な住宅に該当することで当初大きく金利引下を受けられることも大きなポイントになりました。
約 2730万円
中古マンション単身の方で、疾病補償の手厚さを優先して銀行を検討されました。三菱UFJ銀行の7大疾病補償の補償内容の手厚さ、その分の金利も含めた支払いもご条件にあったことから、当金融機関を選択されました。リフォームローンも検討しましたが、少額となったため物件部分のみのお借入です。
約 6200万円
中古マンション×リフォーム金利はもちろん、手数料やご返済方法も考慮して総支払額をできるだけ抑えられる銀行をご希望でした。手数料が多くかからず、元金均等返済方式で利息も抑えられるので、三菱UFJ銀行がお客様のニーズにぴったりと合いました。
約 5120万円
中古マンション×リフォーム今後もご主人様のみでお仕事を続けていかれる予定だったため、万が一のことも考えて団体信用生命保険の内容をしっかりつけておきたいというご希望でがん団信無料付帯ができる地方銀行を選ばれました。リフォームも込みでの借入をご希望だったため、その中でも中古×リフォームのスキームがスムーズにやりとりできる銀行をお勧めしました。
約 3870万円
新築一戸建ご自身のライフプランを計画するにあたって、子育て資金など状況によって大きく差が出る費用を見込んでいかなければならなく、その上で住宅ローンの金利変動のことも考慮しなければならない状況は避けたいという強い意向で全期間固定のフラット35を選択されました。
約 2840万円
中古マンションお手元資金は800万程ありましたが、かなり低金利なので諸費用まで借りておいて、手元資金は保険での運用に回されることになりました。また住宅ローンにガンの保障が金利組み込みでついてくるので、それも踏まえて既存の生命保険の見直しまで行いました。
約 2550万円
中古マンション現在のメインバンクでいらっしゃったことと、他の銀行と比べても金利がかなり低かったことが決め手となり、三菱UFJ銀行を選ばれました。お忙しい方でいらっしゃったため、スマートフォンでお手続きをスムーズに進められた点も喜ばれていらっしゃいました。
約 4080万円
中古マンション×リフォーム同じような条件で通っている銀行もありましたが、0少しでも金利が安いところでということで選ばれました。ペアローンでされましたが、ご夫婦ともにお手続きが必要なところをほとんどネットでできたことも共働きで子育てしているお2人には合っていました。
約 4970万円
新築一戸建大きなローンも返していくにあたって団体信用生命保険のオプションを気にされていました。低い上乗せ金利で保障の内容も多いことを魅力に感じられ、auじぶん銀行を選ばれました。ネット銀行では難しいかもと思われていた諸費用の借入もできたのでご満足されていました。
約 3500万円
中古マンションお子様の誕生を機にお住まいを買われたため、今後生活全般にかけるお金をできるだけ抑えたいご希望でした。そのため金利が低いのはもちろん、日々のお買い物での金額を抑えることができるイオン銀行を選ばれました。
約 1060万円
中古マンション物件の築年数や、特殊な勤務形態でも借入可能な金融機関ということで選んでいただきました。ローン金額に対して金融機関にお支払いいただく手数料が少ない点や、決済にいたるまでに手続きの際の、金融機関担当者からの手厚いサポートも喜んでいただけました。
約 1750万円
自己資金が多い資金計画だったため、融資比率によってより安い金利でお借入いただける保証型を選択されました。お子様がいらっしゃる場合に当初一定期間金利の引き下げが受けられることも大きなポイントになりました。
約 4450万円
中古マンション疾病保障なども含めて色々と検討されましたが、最終的に変動金利が低い銀行がよいということで三菱UFJ銀行を選択されました。金消契約をWEB上の操作及び郵送で対応できたことも、遠方にお住まいのお客様にはちょうど良かったです。
約 3650万円
中古マンションお住まいのご購入に合わせてご自身の資産についても検討されていたお客様。投資信託の申込みで金利が下がる家計応援プランという商品がちょうどよいというお話になり、また、それによって他の金融機関よりも条件が良くなったので当該金融機関を選ばれました。
約 12620万円
中古マンション「外国籍の配偶者様と一緒にローンを組める銀行」ということでSBI新生銀行を選択されました。物件価格が一定以上であれば、金利が通常よりさらに低くなるキャンペーン期間中であったため、よりご選択に対して喜んでいただけました。
約 5190万円
中古マンション今のお住まいの近くでのご購入、今のお買い物もほとんどイオングループとのことで、お買い物5%オフ特典のメリットが大きくありました。また、ガン家系でいらっしゃるのでガン団信上乗せ0.1%というのも魅力に感じられイオン銀行を選ばれました。
約 6410万円
中古一戸建て隣県からのお引越かつ平日はかなりご多忙な方でしたが、土曜日のお手続きやオンラインや郵送手続きを駆使し、移動時間を最小限におさえた上でお手続きいただけたこと、また提示金利も好条件であったことから、当該金融機関をご選定になりました。
約 2840万円
中古マンションご主人様に団体信用生命保険の告知があった中、ご主人様主債務者としてのご計画を強く希望されていました。団体信用生命保険が無事承認となった金融機関の中で、一番条件がよかったため、当該金融機関をご選択いただきました。
約 4240万円
中古一戸建て金利の低さとがん団信が無料付帯される点に魅力を感じお選びいただきました。また、月々の支払いを抑えるために35年ではなく、40年ローンをご希望でいらっしゃったのですが、金利上乗せもなく40年ローンが利用できる点も決め手の一つでした。
約 3660万円
新築一戸建元々口座をお持ちであり、使い勝手にも満足しておられるということと、額面での契約手続きが可能であることも決め手になりました。もちろん変動金利の優遇が大きく、支払いが抑えられることも大きなポイントでした。
約 3200万円
中古一戸建て×リフォームこれからお子様が生まれることもあり、リフォームや諸費用もまとめて借りて、お手元資金を残しておきたいというご意向がありました。金利も安く大手銀行で安心感もあり、既にお口座もお持ちでよく使われていたので、メリットも多く、ご選択されました。
約 3310万円
中古マンション×リフォームガン団信を付けた状態で、条件の良い金融機関を選択したいというご意向に合致しました。リフォーム分についても融資を予定しており、その部分も含めて低金利で利用できたこともあり、この金融機関をご選択になりました。
約 3770万円
新築一戸建固定にすべきか変動にすべきか悩んでおられましたが、いましばらくはとにかく支払いを抑えておきたいと変動金利を選択されました。変動金利の低さや条件によってさらに金利引下可能な制度が決定打となって選ばれました。
約 4100万円
中古マンション×リフォーム買い替えの方で、現宅は売却するけど時期未定、現宅ローンが残っていてもそれを返済比率に入れずに購入物件のローンを借りられる銀行の中で、1番金利が安くなる銀行を選ばれました。ただ、「購入の決済から6カ月以内に売却して旧宅ローンを完済⇒出来ない場合はフリーローンに借り換え」という条件がつくので、要注意ではあります。
約 4380万円
中古一戸建て×リフォーム共働きのご夫婦でお互いが働けなかった時の病気の保障を気にされていました。団信のオプションの内容を検討し、既にご加入されている生命保険で備えられている部分も多かったので、最低限欲しかったガン団信が安くつけられる銀行を選ばれました。
約 2090万円
中古一戸建て当初はご自身で他行の審査も進められていましたが、各銀行の条件を整理し比較してご提案したところ、既に結果が出ていた愛知銀行がご希望に合うと判明したためこちらの銀行で進められました。がん団信が上乗せ金利無しで付加できるのも魅力でした。
約 6520万円
中古一戸建て×リフォーム既にお口座をお持ちの金融機関で、給与振込などの金利優遇条件をクリアすることが用意でした。更に、エリア限定金利で好条件であったためご利用になりました。ガン団信付で低金利であったことも、ご希望通りでした。
約 2650万円
中古マンション×リフォーム結婚予定のお客様。ご希望のリフォーム業者が使えること、金利が低く月々の支払が安くなることを基準に銀行を選定。平日夕方等、臨機応変に手続きを受け付けてもらえたところも、お客様のご意向にマッチしていました。
約 4650万円
中古マンション変動金利が最低水準であることに加え、ガン団信が無料付帯されることに魅力を感じ、お選びいただきました。これからお子様が誕生される中で、住宅ローン返済という固定費をなるべく抑えておきたいご希望だったため今回の商品をご提案しました。
約 2540万円
中古マンション団体信用生命保険の告知あり、転職されてから1年以内、ご年齢が若い単身の方という条件で銀行の選択肢が限られる中、最も良い条件の銀行を選ばれました。また市場金利の動向に左右されない段階固定金利で、ボーナス返済と併用することで、毎月の返済額を抑えつつ安心いただける資金計画になりました。
約 2936万円
中古マンション個人事業主として確定申告されている単身の方は所要金額満額を借り入れるのが難しい傾向にありますが、満額借入の承認が下りたためこちらの銀行を選ばれました。借入期間を40年にすることで毎月の返済額を抑えつつ、お手元の資金を残しておける形になりました。
約 3200万円
中古マンション金利より何より、借入先はメガバンクが良い!というご意向が強く、その中で給与振込口座が三井住友銀行で、使い慣れているし、給与が入ってそのまま同一口座からローンが引き落とされるのが楽ということで選ばれました。
約 4250万円
中古マンションご主人様が会社設立1年目で住宅ローンを組むのが難しく、奥様のみで出来る限り安い金利で借入額をのばしたいというご希望でした。借入額はのびても金利が高めだったり、金利は安くても銀行手数料が高かったりでなかなか条件に合う銀行がない中、イオン銀行が金利も安く、お買物5%オフ付きで審査が通り、とても喜ばれてご選択されました。
約 4680万円
新築一戸建どの銀行でもご選択頂ける中、「店舗(対面での相談窓口)のある銀行が良い」というのがまず1番のご要望でした。その上で食料品・日用品をすべてダイエーで購入されていて、借入期間中ずっとお買物が5%オフになるのはかなりメリットがあるということでイオン銀行を選ばれました。
約 4290万円
中古一戸建てご夫婦共働きで、ローン控除をお二人とも受けられたいというご意向でした。その上でどちらかお一人にに万が一のこと(亡くなる等)があった場合にローンの残高が0になるクロスサポート団信(金利+0.15%%に魅力を感じ、そちらの保障をつけて連帯債務で申し込まれました。
約 4520万円
中古マンション×リフォームご夫婦共働きでローン控除をお二人とも受けられたいご意向でした。ただ、現状は奥様が育休中で、それでもペアローンを組めて、かつ出来る限り低金利(変動)で借りたいということで選択されました。奥様の給与振込口座の銀行で便利というのも決めての一つでした。
約 4310万円
中古マンション×リフォーム約 4500万円
中古一戸建てボーのすけさんのコメント
世界経済の先行きが分からず、金利も上昇することが予測されていたため、全期間固定を選択しました。その中でも一番金利が低く、利便性も良い池田泉州銀行に決めました。
ご相談の当初より固定金利に絞ってご検討を希望されていたため、固定金利の中でも金利の低い銀行を比較し、ご選択いただきました。
約 4660万円
中古マンションぐらさんのコメント
金利が低めで、保障も充実していたため。今後子供にお金がかかるので、借入年数は長く設定した。
ネット銀行の低金利と、3大疾病の50%保障が40歳未満の方は無料で付けられるということろがポイントになり、選択されました。
約 2030万円
中古一戸建てくうちゃんさんのコメント
現在とても金利が低い一方で完済までに上がるだろうということで、全期間固定金利を選択し、その中から最も低金利かつ安心感のある銀行ということで池田泉州銀行を選びました。また、現金を手元に置きつつ何かが起こっても毎月無理なく返済できる額になるよう借入額・期間などを設定しました。
約 4600万円
中古マンションウィル太郎さんのコメント
全期間固定の中で金利が低かったため
打ち合わせ当初は、固定金利も気になるけど支払額を考慮して変動金利を検討されていました。ただ、変動金利が今後どう動くかわからないのが恐いのと、固定金利が思いのほか低金利で借りられることが分かり、固定金利をご選択されました。
約 4070万円
中古マンションおがたさんのコメント
既に口座を保有していたこと、比較した中で最も金利が低かったため三菱UFJ銀行を選びました。今後も急に金利が高くなることはないと思い、変動金利にしました。あまり借金はしたくないためそれなりに自己資金を充てました。繰上返済も可能なため借入年数は深く考えずに設定しました。
約 2730万円
中古マンションゆきさんのコメント
真っ先にご提案いただいた変動金利のプランが、今の収入状況や働き方に合っていると思いました。今後金利があがったとしても、見直しのタイミングや変動額の上限等を細かく説明していただいたので、具体的な想定ができ、納得して選べました。
約 2305万円
中古マンション×リフォームユミコさんのコメント
金利の低さ。リフォーム費用も合わせて借り入れをするため、それが可能な金融機関の中かで、金利の低いところを選びました。借入年数や借入金額は自分の収入で返済可能な月額から決めました。今は低金利の時代なので、その恩恵をうけたく、変動金利を選びました。
約 3330万円
中古マンション×リフォームふくさんのコメント
複数の銀行の中で、最も金利が安かったので、りそな銀行を選択。金利変動のリスクはあるが、現状の金利の低さにメリットがあると考え、変動にしました。月々の支払いを無理のない金額におさえて35年にしたが、将来的に繰上返済も視野に入れています。
約 2730万円
中古マンション×リフォーム匿名さんのコメント
金利を比較し最も条件が良かった。
10年程度で転勤・家族構成の変化によりお住み替えでの売却を検討されていましたので、融資手数料型ではなく保証料型を選択されました。保証料型の中で一番金利が低かったのが三井住友信託銀行だったため、こちらで決められました。
約 3150万円
中古一戸建て×リフォーム太郎さんのコメント
金利が安かったため。フルローンで借入ができたため。
持ち家からのお住み替えで、リフォームがあるため新居のお引き渡しを現居の売却よりも先に行いたいご意向がありました。その条件を満たした中で、借入額と金利条件がよかったJA兵庫六甲をご選択いただきました。
約 4150万円
中古マンション×リフォームもちさんのコメント
妻が産休・育休中ということもあり、借りる条件が一番良かった三菱UFJ銀行を紹介していただきました。ペアローンで組んで、金利は変動(7大疾病保障にも入りました)にし、毎月の支払額をおさえて、10年たった時に繰上返済ができるよう貯金するように計画しています。
約 3670万円
中古一戸建て×リフォーム匿名さんのコメント
金利の安さ、自宅の近くに支店があるか、ATMの数が全国的にあるか
がん家系とのことで、がん団信はつけたいというご意向でした。その中で金利が低かった関西みらい銀行を選ばれました。地方銀行でもう少し安くなる銀行もありましたが、今後転勤とかあった場合に関西みらい銀行であればりそなグループのATMがご利用できるということで決定されました。
約 3930万円
中古一戸建て匿名さんのコメント
おすすめされた中で一番安かったので。
金利は変動をご希望で、疾病保障等はローンの方では付けずに通常の生命保険で就業不能保障を検討されるご意向だったため、一番金利優遇が大きく取れたりそな銀行で決定されました。
約 2600万円
中古マンション×リフォーム匿名さんのコメント
金利の他の銀行との比較。金利タイプは、情勢と知人への聞き込み。
金利タイプについては変動か固定かで悩まれましたが、最終的には変動を選ばれました。団信の兼ね合いで第一希望の銀行でローンを組むことができなかったため、審査通過した中で一番金利が安かった池田泉州銀行を選ばれました。
約 3710万円
中古マンション×リフォームモリマンさんのコメント
ローンの承認がおりたから。口座も持っていて支店も行きやすいから。金利やローンの事など何も分からない状態だったが、担当者の方が分かりやすく説明してくれたからおまかせできた。
金利は変動をご希望で、疾病保障はつけず通常の保険を別で入る方向で、金利なるべく安くということで三井住友に決定されました。
約 4990万円
中古マンション×リフォーム匿名さんのコメント
もともと変動型のプランを希望しており、他行とも比較し現状の最適な金利プランを提案いただいたため。また、学生時代からお世話になっていた銀行という縁も決め手となりました。
大がかりなリフォームをされる予定だったため、リフォーム代金の借り入れが可能な中で一番金利条件のよかった三井住友銀行を提案させていただきました。
約 5680万円
中古マンションYIさんのコメント
対応の早さと金利の安さ
金利は変動で、ローン控除を考えてペアローン、団信はがん団信に加入されたい意向でした。 ネット銀行も比較検討され、金利はネット銀行の方が少し安かったのですが、最終的には対応の早かった池田泉州銀行を選ばれました。
約 2400万円
中古マンション×リフォーム匿名さんのコメント
当初ご提案いただいた金融機関のローンでは、給与口座に関する条件がありました。勤務先の給与振込先を変更する必要があり煩わしく感じました。ならば入社時から使用している三井住友銀行にて、無理なく返済できるプランを選びました。
約 3870万円
中古一戸建て匿名さんのコメント
がん保障と金利
ペアローンだと諸費用が高くなる・団信がそれぞれにつくということをデメリットとして考えられており、連帯債務で組める銀行を検討されました。その中でがん団信が安く付けられる関西みらい銀行を選択されました。
約 3580万円
中古マンション匿名さんのコメント
実店舗を持つ大手銀行で、かつ金利が一番安い三井住友信託銀行にしました。家の近くに支店があることが決め手です。
65歳までには完済したいというご意向でした。 ローン控除や繰上返済の話をさせていただいた上で、一旦35年で繰上返済をしていくということになりました。
約 5120万円
中古マンション×リフォーム匿名さんのコメント
借入金額・年数を考慮して団信オプション付きの商品を希望しており、複数ご提案いただきました。銀行の規模・信頼性・そして何より団信の内容が万一の時を手厚く保障している点から、この商品を選びました。手続きもweb上でスムーズに完結した点も良かったです。
約 3810万円
土地×注文住宅sh*さんのコメント
FPさんのすすめもあり、三井住友信託銀行を選びました。一番の理由は、全ての銀行ローンの中で金利が安かったのが決め手でした。保証などをつけることも出来ましたが、家の事と生活の事は別で考えた方が分かりやすい(良い)というアドバイスや、自分達の今後の生活の事なども考え一番シンプルな住宅ローンの組み方が出来て良かったと思います。
約 5000万円
新築一戸建匿名さんのコメント
・金利が安い・給与口座がりそな
他の銀行でも同等の低金利で借入可能でしたが、金利の安さと利便性を総合的に判断して決定されました。借入額については手元資金と今後の返済のバランスを考え、一部頭金を入れてこの借入額にされています。
約 3580万円
中古マンション×リフォーム金利の安い変動をご希望のため事前審査をした中で最も金利の低いところを選ばれました。8大疾病はなるべく支払いをおさえて最低限つけるご意向で「ライトプラン」の方を選択。全国転勤の可能性もあるため、全国に支店がある銀行というのもポイントでした。
約 2487万円
中古マンション×リフォーム匿名さんのコメント
口座をすでに持っていたので安心感がありました。また他行と比較して、金利の面でも条件が良かったです。
名古屋エリア特別金利の適用があったこと、また既に給与口座として利用されていた銀行であり、結局給与振込等の諸条件がつく地方銀行と比較した結果、当銀行に決められました。
約 3830万円
中古マンション×リフォームS・Kさんのコメント
銀行を選択するにあたり、金利と保険等を考えました。今回選定したりそな銀行さんは、女性向けローンがあり、金利・保険も十分合っていたためこちらで組みました。借入年数は35年、全額とした理由は、リフォーム等や引っ越しで費用がかかると考え、手元にある程度残るようにしたためです。
約 4304万円
土地×注文住宅匿名さんのコメント
金利や融資条件などトータルバランスが良かったので選びました。
工務店未定の状態で、注文建築を建てるための土地を購入されるお客様で、諸費用も含めて全てお借入というご希望でした。金利の低さ、各種スケジュールの柔軟性等、未確定事項が多い状態で安心してお借入いただける商品であったため、お勧め致しました。
約 3480万円
中古一戸建て匿名さんのコメント
FPの方から紹介していただき、他の金融機関と比較すると随分金利が低かったため。また、がん団信込みというのも◎。あとは購入する家の近くに支店があるのも何かと良いと思った。
最初から固定金利でご検討されていたため、固定金利が安い金融機関を提案した中で、がん団信つきで一番金利の低かった池田泉州銀行を選択されました。
約 2880万円
中古一戸建て×リフォーム匿名希望さんのコメント
毎月の支払いが明確な固定金利の中で、(選択肢のうち)最も金利の低い銀行を選びました。手持ち資金をなるべく使わずに済むように全額借入しました。できる限り固定金利のうちに完済できるように繰り上げ返済していきたいと思っているので、インターネット利用で手数料がかからないところも決め手になりました。
約 2382万円
中古マンション×リフォームyokuさんのコメント
金利が安く保障もしっかりしていたため。
物件の築年数により借入年数に制約が生じたが、金利や団体信用生命保険の内容が一番好条件で出たのが、当金融機関でした。物件と併せて、リフォームローンも、上記の好条件で利用できたことも、ご選択における大切な点でした。
約 4510万円
新築一戸建てつさんのコメント
以前から、給与の振込に利用していたことと、ローンを満額で借り入れできたので、この銀行を選びました。
転職をされて1年経っておらず、希望金額まで借入希望額が届かない銀行もあった中で、三菱UFJ銀行ではお客様の職業等を考慮してご希望額まで借り入れすることができました。
約 2301万円
中古マンション匿名さんのコメント
金利が低く、また生命保険の保障内容もよかった。
銀行が個別の事情を勘案して、条件よく稟議をおろしてくれたため、他銀行と比べて金利等メリットがでました。今後の子育て期間のことも考え、しっかりと疾病補償もつけられました。
約 3286万円
中古マンション×リフォーム匿名さんのコメント
全体として安くなるプランで探していました。35年の借入期間から繰上げ短縮していく予定です。最近の金利動向を見て、変動の金利が固定を上回ることはないと思い、変動にしました。
ご勤続が2年未満でしたが、物件とリフォーム代金について、ご希望通りのお借入れができました。
約 702万円
中古マンション×リフォームふくみさんのコメント
金利が安いことを第一条件に選びました。
お借入れ金額、お借入年数共に無理のないご計画だったため、金利変動リスクを許容できるという判断で、低金利の変動金利をご選択いただきました。特に急いで繰上げをする予定もないため、手数料型をご選択いただきました。
約 4226万円
中古マンション×リフォームウィル慎吾さんのコメント
金利が上がる可能性の方が高いため、固定金利を希望していました。今の自分に最も合っているのがこの商品だと思いました。
既存ローンを残したままで、ご希望金額の借入が可能であったこと、またご希望の固定金利が低水準の金利で利用できることなど、お客様のご希望にあっていました。お子様も生まれたばかりの状態であり、念のため疾病保障もお付けになりました。
約 2058万円
中古マンション×リフォーム匿名さんのコメント
入院保障に惹かれました。
ご実家暮らしだった単身女性。初めて家賃負担が発生する生活になるため、無理のない支払金額に収まるようローンを計画。いつでも繰上げ返済できる余剰資金をご準備済のため、低金利の変動をご選択。現役時代にしっかりとローン返済を進めていくことを重視され、不意の入院時に一時金が出て、ローン返済が不要となる補償があることが決め手で、この商品を選択されました。
約 3682万円
中古一戸建て×リフォーム匿名さんのコメント
金利と保障内容がよかったので、この銀行商品を選びました。
物件とリフォーム部分のお借入をご希望のお客さまでした。変動金利の元々の低さに加え、疾病保障を付保した場合の金利で総合的に比較検討いただき、ご判断いただきました。40代以降になると、疾病保障の金利があがる商品もある中、30代で豊富な選択肢の中からご選択いただきました。
約 3740万円
中古マンション×リフォーム匿名さんのコメント
金利が安かった。
お仕事の都合で海外在住されていたお客様。口座開設や手続き方法に制約が多い中で、疾病補償に加入できる銀行であったこと、ご希望のリフォームローン・諸費用ローンの借入も低金利で可能だったことから、お決めいただきました。リフォーム完成まで元金据置ができることも、ご希望に合っていました。
約 3210万円
中古マンション匿名さんのコメント
固定金利が最安だったため。
親族の方より資金援助があり、物件金額に対する借入額の割合が一定の率を下回ったため、フラット35の保証型(買取型に比べ、より低金利で借入ができる商品)を利用されることになりました。
約 4650万円
中古一戸建て×リフォーム匿名さんのコメント
団信がスムーズに通ったため。
団信告知があり、保険会社によって回答が分かれたケース。通った銀行の中で、一番条件が良かったこと、またご希望のリフォームローンの融通が利きやすくご条件にあっていたことで、お選びになりました。
約 3018万円
中古マンション×リフォーム匿名さんのコメント
10年間住宅ローン控除を受け、その後一括完済することを考えると、最適なプランだと思ったから。
実質10年間の借入期間で一番コストを抑える選択肢を考えて、保証料型、変動金利を選択。転勤もありうるため、給与振込等の各種条件が少ないこともご希望に合っていました。
約 3505万円
中古マンションみわたろうさんのコメント
個人的には、東海エリアでUFJ銀行が一番信頼できるのと、初期の手出しを抑えれるから。
他に不動産をお持ちで、既存借り入れもおありのお客様。その実際をきちんと把握して審査をしてもらえたこと、またご希望も諸費用まで全て借入できたことなど、ご条件に合っていました。
約 4012万円
中古マンション×リフォーム匿名さんのコメント
繰り上げ返済を前提に、10年間借りることを考えた時、手数料と金利が最も安かった。
自己資金をしっかりご準備済のお客様で、住宅ローン控除の効果を考えて借入金額を設定しました。ローン控除期間が終了する10年後に繰上返済をする想定で、当プランをご提案しました。
約 2040万円
中古マンション匿名さんのコメント
連帯債務で団信の割合を、自分:妻=100:0にできたから。
奥様の収入を含めての審査をしたい、かつ、団体信用生命保険はご主人様に全てかかる形にしたい、というご希望の中、連帯債務型のローンが利用できた当金融機関で低金利が利用できることになったため、このローンを選択されました。
約 4000万円
中古マンション×リフォームS.N.さんのコメント
この住宅ローン商品を選んだ一番の決め手は、金利が安かったためです。
ご主人1人でも借入可能でしたが、奥様が育休よりご復帰された為、住宅ローン控除のメリットを考え、ペアローンを提案し、ご選択頂きました。医療保険や生命保険は既に見直しも含めて、しっかりとした内容でご加入されていらっしゃったので、金利の低さを一番優先し、選択しました。
約 4600万円
中古マンション匿名さんのコメント
団信不加入で組める住宅ローンの中では、金利が最も低かったです。
固定金利をご検討だったお客様。お持ちの頭金とご年齢から勘案して、フラット35保証型で団体信用生命保険不加入の形で進めるのが一番良いという結論になり、各社比較検討した結果、初期費用、金利含めて一番メリットがあったのが当商品でした。
約 4730万円
中古マンション×リフォーム匿名さんのコメント
金利の安さ、ガン団信付きであったこと。また担当の方の人柄が良かった。
ご夫婦共働きで、お2人でローンを組む計画。金利や団信の内容について好条件でご利用いただけたことに加え、手続きに関して時間や場所等融通を利かせて柔軟にご対応いただける金融機関であったことも、お勧めさせていただいた理由です。
約 2720万円
中古マンション×リフォーム旧耐震のマンションに対して、大型のリフォーム工事を検討中であったため、築年数制限とリフォームの上限金額が無い金融機関でローン商品を探しました。最終的にその中でも金利の低かった三井住友信託銀行を選ばれました。
約 3320万円
中古マンションmaaさんのコメント
固定は安心感があるため。
利用できる長期固定金利商品の中で一番安く利用できたのが、当金融機関でした。無理せず安定してゆっくりと返済することを目的に、繰り上げ返済も計画に入れて、固定金利、疾病補償付きのプランを選択しました。
約 2830万円
中古マンション×リフォーム匿名さんのコメント
団信革命があったから。印鑑の押印がいらなかったから。プランがシンプルでわかりやすかったから。
元々の金利が低いこと、団信革命により3大疾病以上の保障(ペースメーカーや人工透析になった場合等)があることが大きな決め手になりました。
約 2470万円
中古マンション×リフォーム大型のリフォームをされるご予定だったお客様。リフォームローンが通りやすい金融機関で商品を探していきました。最終的に、ご自身のガン保障だけでなく、奥様のガンについても保証がおりる関西みらい銀行さんの保険商品を気に入られて契約に至りました。
約 1710万円
中古マンション×リフォーム匿名さんのコメント
金利がもっとも安かったから選びました。
定年までに完済できる無理のない年数での借入計画を立てられました。ガン団信をつけても、比較した他の金融機関に比べ低金利でご利用いただけたこと、また最寄り駅に店舗もあったため、当金融機関をおすすめさせていただきました。
約 3455万円
中古マンション匿名さんのコメント
金利が低く、ガン団信付きだったのがよかった。
ご結婚を機にお住まいを購入されたお客様。物入りなタイミングのため、自己資金を出すことなく、物件に加えて諸費用の借入ご希望。この条件で調べた結果、一番好条件が出たため、当金融機関に決定しました。
約 2630万円
中古マンション×リフォーム匿名さんのコメント
団信が通った銀行の中で、最も金利が低かったため。
自己資金をご用意いただいていたが、後々のリフォームや引越費用を考え、少しだけ住宅ローンを利用。変動の場合も固定の場合もご返済額に大きな差が生じないため、固定をご選択。団体信用生命保険が通った中で、金利が低かった当該ローンをご利用いただきました。
約 1610万円
中古マンション匿名さんのコメント
金利が安いから(固定が安めだった)。
全国保証付の他金融機関の住宅ローンで事前承認済のお客様。諸費用まで借りる場合、原則超過保証料が必要となる中、当該金融機関の商品の場合一律の手数料のみの支払いで済むため、コストダウンが可能となります。また、30年という長期固定商品があったことも決め手でした。
約 3170万円
中古マンション×リフォーム旧耐震の物件に対して1000万円を超えるリフォームをお考えのお客様でした。マンションの築年数制限がない、且つリフォームの借入金額についても上限が無い銀行を探していく中で三井住友信託銀行になりました。ご利用いただけた金利も低く、ご希望の支払額の中で納まる形になりました。
約 1854万円
中古マンション自営業で申告額があまり多くなかったため、審査の通りやすいフラット35で申込、承認となったので、そのままフラット35ですすめることになりました。窓口金融機関は、ウィルで提携があり、手数料の安いクレディセゾンをおすすめました。
約 3560万円
中古マンション奥様のご実家からのお住み替えのための購入で、かつご主人様の以前住まれていた家のローンを残したまま新たなご自宅の購入といった事情があり、一番スムーズかつ金利が安くローンが組めるため、但馬銀行を選択いただきました。
約 3182万円
中古マンション×リフォームなかしまんさんのコメント
金利が最も低く、これまで取引がある銀行であったから選びました。
築年数の古いマンションを大幅にリノベーションされる中で、借入年数を35年で組むことができ、なおかつご勤務先の取引があるため金利も安く組むことができたのがりそな銀行でした。
約 3380万円
中古マンション×リフォームムラさんのコメント
身近な方の勧めがあったから選びました。
先にお住まいを購入されたお知り合いの方からのご紹介でお住まいをご購入、住宅ローンを組まれました。ご紹介くださった方と時期も大きく違わず、ご条件にも合致していたため、当プランをおすすめ致しました。
約 2995万円
中古マンション匿名さんのコメント
金利が安かったこと、そして保障の範囲が広いところが魅力でした。
ガン団信付きの他の銀行と迷われましたが、最終的に三井住友信託銀行の8大疾病充実プランで決定されました。保障を広く付けた方がいいということと、銀行の規模の大きさがポイントでした。
約 2930万円
中古マンション×リフォーム匿名さんのコメント
金利の安さと不動産屋さんからいい評判を聞いたので選びました。
低金利をご希望でいらっしゃったところ、ご年齢、ご年収、ご勤務先、物件の築年数等、諸条件が合致し、名古屋エリア最下限の金利がご利用いただけた為、当金融機関をご提案致しました。
約 6200万円
中古一戸建て匿名さんのコメント
複数の銀行と比べた中で、一番金利が安かったため、最終的に選びました。
物件と諸費用を全て借入した上で、低い金利を選択したい意向があったため、今回の金融機関を選択されました。事前審査時から収入状況等の整理し、本審査前に再度金融機関と相談した結果、より低い金利で借りることができました。
約 4540万円
中古マンション匿名さんのコメント
金利が安くて、団体信用生命保険も充実していたため。
疾病保障の内容が銀行選びの際のポイントでした。ガン団信のみでもう少し金利が安い銀行もありましたが、心筋梗塞・脳卒中の保障もあった方がいいという結論になり、最終的に三井住友信託銀行の8大疾病充実プランを選ばれました。
約 4540万円
中古マンション匿名さんのコメント
住宅ローン担当のファイナンシャルプランナーの方におすすめしてもらいました。丁寧に説明頂き、内容について理解・納得できたので、この銀行を選びました。金利が安くてよかったです。
物件価格と諸費用まで含めても金利が安く、なおかつ既存の自動車ローン残高を残したままでも借入ができることからお選びいただきました。借入金額が大きいことから、8大疾病保障をつけて保障も充実されました。
約 3680万円
中古マンション×リフォームまいこさんのコメント
大手で疾病特約も付いており、金利も安かった為、選びました。
ご主人様がご両親宅のローンを既に組まれていたため、奥様名義で住宅ローンを組まれました。奥様は銀行勤務なこともあり、月々の返済は7万円未満、ボーナス返済は10万円、金利は変動金利、という風に、資金計画をしっかりされた状態で、ローンのご提案をしました。そんな中、団信の特約の内容を比較提案し、病気の保障を過不足なく付けられるプランで選ばれました。
約 4050万円
中古マンションTKCさんのコメント
今の自分の状況に最適な内容だった。
転職から半年未満のご主人様と、、パートの奥様でのお住まい購入のため、お2人のご収入を柔軟に判断してもらうことができること、またSプランがお使いいただける物件をご購入されていたため、当金融機関をおすすめ致しました。
約 4160万円
新築一戸建ゴリラさんのコメント
住宅本体のほか、諸費用の借り入れもでき、また金利がとても低金利でした。
お買替で、諸費用まで含めたお借入でしたが、非常に低金利で通ったため三井住友信託銀行を選択いただきました。ガンになるのは特に心配!とのことで、8大疾病のライトプランを付けられました。
約 3970万円
中古マンションこだまさんのコメント
金利が低く、疾病のプランも充実していました。
変動で安く組んで、ローン控除のメリットを最大限受けたいというお考えのため、金利が低くかつ疾病保障の内容も充実していることが、今回の住宅ローンを選ぶポイントになりました。
約 2850万円
中古マンションコップさんのコメント
変動型だと大幅に金利が変わることが不安だったので、固定型にしました。
変動金利に比べ支払は少し上がるものの、今後お子様の教育費がかかることも考えると、長期で返済額が固定される方が安心だということで30年固定をご利用されました。
約 2110万円
中古マンショントモさんのコメント
全額変動金利で借り入れができ、また金利も安かった。
年収に対する返済額の比率の関係上、他の銀行では「借入額のうち50%を固定金利で組むこと」という条件がついていました。その中で、全額を変動金利の低金利で利用できることにメリットを感じられて三井住友信託銀行を選択されました。
約 970万円
中古マンションAさんのコメント
持病がありましたが、「ワイド団信」が利用できた為、選びました。
既往歴をお持ちで通常の団体信用生命保険に加入が難しく、持病や既往歴のある方でも入りやすい「ワイド団信」が利用できたことが決め手です。将来お買替の可能性もあるということで、ローン金額はなるべく少なくというご意向で金額を設定されました。
約 6336万円
新築一戸建たろうさんのコメント
金利が安いから選びました。
お買替で、以前も三井住友信託銀行で住宅ローンを借り入れされていました。使い勝手も変わらず、金利も低金利だったため引き続き三井住友信託銀行をお選びいただきました。また、既に加入されている生命保険等で就労不能保障がついていたため、団信は一般団信のみにされました。
約 2120万円
中古マンションSINさんのコメント
金利が安く、融資条件や保険内容がわかりやすかった為、選びました。
お子様も生まれ、ご家族のためにとマンションを購入されたSIN様。関西アーバン銀行では団体信用生命保険にガン特約団信が金利上乗せ無しで加入頂けることもありお選びになられました。
約 2540万円
中古マンション匿名さんのコメント
ご説明いただいた内容や姿勢から信用しようと思えたから、選びました。
築年数の経過したマンションをご購入されるにあたり、ご希望の35年ローンがご利用いただける金融機関の中で、低金利でご利用いただけたため、お勧め致しました。
約 4480万円
新築一戸建匿名さんのコメント
ガン保障が付いていたこと。また保障金額も特に手厚い設定になっていたので、選びました。
ガン団信が無料でつくタイプの商品で、小さいお子さんを抱えるお客様に安心して頂けるようお勧めしました。地銀という点にも抵抗感なく受け入れられました。
約 5420万円
土地×注文住宅匿名さんのコメント
金利が安く、ガン保障も付いていたため、選びました。
とにかく安い変動金利が安い銀行で借りる、固定金利が安い銀行で借りるなど様々な選択肢がありましたが、長い返済期間中の健康リスクを重視し、比較的安い金利でガン団信を付けるという選択をされました。
約 2960万円
中古マンション×リフォーム匿名さんのコメント
営業の方のすすめで、選びました。
ご主人1人だけでも住宅ローンを組むことができたが、住宅ローン控除のメリットを考え、ご夫婦での連帯債務を選択。団体信用生命保険はご主人のみ。リスクを回避しつつ、税制メリットを受ける形をとることができました。
約 4010万円
中古マンション×リフォーム匿名さんのコメント
審査通過した中で金利が安かったから。
お買い替えで前のお住まいの住宅ローン残債と売却資金の差額を上乗せする「住み替えローン」を利用する必要がありました。諸費用含めて全てお借入ができ、かつ金利が低い・かつがん団信が無料だったためみなと銀行を選択いただきました。
※上記年収は、世帯年収の場合があります。
ローン借入期間は、多くの方が最長の35年を選択されます。また、変動金利・固定金利ともに低金利なので、結婚資金・車の購入・お子様の教育費など、将来の出費を見越して預金を手元に残しておき、あえて頭金は少なめに設定するのも一つの方法です。
50歳以下の方は無料で付けることができるガン特約付き団体信用生命保険、三大疾病保障付団体信用生命保険がおすすめ。ガンと診断された際や、急性心筋梗塞・脳卒中で所定の状態が60日以上続いた際、もしくは所定の手術を受けた場合に住宅ローンの残高がなくなるため、長期のローンを組まれる方には特におすすめできる商品になっています。保証料型と比較して金利が低いため、長期間の借入の場合に向いています。
50歳以下の方は無料で付けることができるガン特約付き団体信用生命保険がおすすめ。ガンと診断された際に住宅ローンの残高がなくなります。また給付金が充実しており、債務者がガンと診断された際の給付金100万円に加えて、配偶者がガンと診断された際の100万円給付もあります。
複数保証会社を扱っており、土地購入、リフォームローン、諸費用借入等、それぞれの方に合わせた柔軟な審査が特徴。審査によってはガン団信が無料で利用できる場合も。低金利の利用条件に給与振込の指定等がありますが、愛知県内に店舗網も充実しており、便利に使うことができます。元金均等、連帯債務等幅広い選択肢も魅力。それぞれの返済計画に合ったプランを相談可能です。
エリア屈指の低金利の変動金利を利用できる三十三銀行。ネット銀行や多くのメガバンクと異なり保証料型のため、借入期間が短い方、早期に繰上返済を予定している方の場合は、諸費用を抑えることができる点もお勧めポイントです。
半分を変動金利、半分を全期間固定金利で借りるミックスプラン(変動金利のメリットと固定金利の安心を兼ね備えた、リスクヘッジの効いたプラン)や元利均等・元金均等返済の選択、8大疾病保障等、様々なプランから選択することができます。特に関西エリアにおいては店舗数が非常に多く、利便性が高いです。
7大疾病保障(金利上乗せ型)は3大疾病の保障が手厚く、がんは診断時、脳卒中・急性心筋梗塞については入院した時点で住宅ローン残高が0円になります。特に脳卒中・急性心筋梗塞の保障は、他金融機関と比べても充実しています。電子契約を取り入れている為、ローン契約時の印紙代が無料となっています。
株式会社ウィルのグループ会社、株式会社WFC(ウィルフィナンシャルコミュニケーションズ)は、住宅ローンと保険の専門家。FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を持つ住宅ローンアドバイザーが、お客さまの立場に立ち、あなたの住宅ローンを強力にサポートします。まだ住まいの購入が具体的でない方も、まずはお気軽にご相談ください。家計の見直しを計画するライフプランの作成も無料で行っています。
数多くの金融機関の住宅ローン商品を取り扱っており、各商品の特徴を詳細に把握。金融機関の系列会社ではないため、幅広い提案ができます。また住宅ローンアドバイザーは宅地建物取引士の資格も取得。住宅ローン商品だけではなく、物件、そしてお客さまを深く理解することで、最適なプランの提案を実現しています。
年間約960件※を超える住宅ローンの取り扱いがあるWFC。豊富な経験から、どんなお客さまやどんな物件が、どの住宅ローン商品に合っているのかを熟知しています。一度審査に落ちてしまったお客さまからの相談も多数。ほかの不動産会社で断られた方の住宅ローン審査を通し、無事お住まいをご購入いただいた実績も数多くあります。
※2023年1月1日~2023年12月31日の実績WFCには不動産に精通したライフプランナーが在籍しています。住宅の購入資金のほか、教育費や老後資金などを含めた家計全体のこと、そして不動産の資産価値(リセールバリュー)も踏まえたご相談が可能。将来までしっかり見通した資金計画で、購入したあとの暮らしの安心感が違います。
複数銀行のローン提案により、あなたに最適な銀行(住宅ローン商品)が見つかります。 | |
年収、勤務先、勤続年数などから、住宅ローンの借り入れ可能金額が分かります。 | |
ご希望いただければ、無料でFP資格者によるライフシミュレーションが受けられます。 |
まささんのコメント
FPと相談して、いくつかの銀行の金利プランを出していただいた中で、一番良いと思われるところを選びました。変動金利の方が金利は安いのですが、月々の返済額や残金が変わるとライフプランが立てにくくなるので、返済額が計算しやすい固定金利を選択しました。