物件を検索する
住所からさがす 沿線・駅からさがす 学校区からさがす特徴からさがす
シンプル検索
住まい・暮らしのサポート
ウィルのスタッフ
デザイン・コンサルティング
ウィルスタジオのスタッフ不動産売却を検討している方はぜひご一読ください
お住まいや相続した不動産の売却を検討する際、気になるのが売却にかかる費用です。売却をスムーズに進めるためにも、あらかじめ必要な諸費用を把握しておくことをおすすめします。
不動産売却にかかる費用には、「仲介手数料」「登記費用」「印紙税」「譲渡所得税」があります。
《仲介手数料》
まず、「仲介手数料」について。売買契約が成立した際に発生する仲介手数料は、通常、物件価格の3%+6万円です。例えば、1,000万円の物件の場合、仲介手数料は36万円です。弊社では、契約成立時期に応じて仲介手数料がキャッシュバックされる『期間報酬制度』を行っており、手元に残る現金を少しでも増やせるようサポートいたします。
(法律で定められた仲介手数料の上限)
●取引物件価格(税抜):400万円超
→仲介手数料の上限:取引物件価格(税抜)×3%+6万円+消費税
●取引物件価格(税抜):200万円超~400万円以下
→仲介手数料の上限:取引物件価格(税抜)×4%+2万円+消費税
●取引物件価格(税抜):200万円以下
→仲介手数料の上限:取引物件価格(税抜)×5%+消費税
《登記費用》
次に、登記費用について。売却に伴い、不動産の所有者変更(所有権移転)や住宅ローンの担保抹消(抵当権抹消)を行う際には、法務局にて登記が必要です。これには司法書士への依頼が一般的で、報酬額は不動産の筆数や担保の有無などによって異なります。また、住宅ローンを一括繰上返済する場合、金融機関によっては手数料が発生する場合もあるため、事前の確認をおすすめします。
不動産売却に伴って発生する税金には、「印紙税」と、売却益が出た場合の「譲渡所得税」があります。
《印紙税》
印紙税は、課税文書に対して課される税金です。不動産売買契約書にも収入印紙を貼付する必要があり、契約金額に応じた税額がかかります。
《譲渡所得》
不動産の売却で利益が生じた場合、その譲渡所得に応じて所得税および住民税が課されます。譲渡所得が出ると予想される場合には、税額のシミュレーションを行い、事前に納税額を確認しておくと安心です。
販売価格や対象不動産、お客様のご状況などによって金額は異なりますので、販売戦略も含めてぜひご相談ください。
その他、「売却の流れ」、「売却依頼時の契約の種類」もご確認くださいませ。