住まいをさがす
住まいを売る
住まいをつくる
町を知る
店舗案内
スタッフ紹介
会社案内
物件を検索する
特徴からさがす
シンプル検索
特集
ウィルが選ばれる5つの理由
読みもの
中古×リフォーム
ウィルが選ばれる理由
愛知県
住まい・暮らしのサポート
ウィルのスタッフ
デザイン・コンサルティング
企業情報
事業紹介
投資家情報
ニュースリリース
『ららぽーと名古屋みなとアクルス』は、地下鉄名港線『港区役所』駅より北方向へ徒歩4分の距離にある大型ショッピングセンター。敷地南側に『港北公園』、東側に『港区役所』があります。『江川線』沿いにあり、車でもアクセスしやすい立地。スーパーとファッション、生活用品、スポーツ・アウトドア用品などの専門店の他、カフェ、和食、洋食などの飲食店があり、普段のお買いものと一緒に楽しくショッピングができます。西エントランス側の「みどりの大広場」には、10角形の大型ルーフが目印の屋外イベントブース『デカゴン』や小さなお子さまも安心して遊べる遊具スペースもあり、お買い物の途中に芝生の上でゆったりと過ごすこともできます。
5件の口コミ
3.8
『名古屋港水族館』は、地下鉄名港線「名古屋港」駅から南西方向へ徒歩6分、ガーデン埠頭にある水族館。イルカのパフォーマンスやシャチの公開トレーニングの他、ペンギンや魚の食事風景を見学することができます。営業時間は9:30~17:30で、休館日は月曜日(変動する場合があります)。「ガーデンふ頭駐車場」・「ガーデンふ頭西駐車場」が有料にて利用可能。入館チケットの回数券も販売されています。(2022.01.04現在)
1件の口コミ
5.0
『荒子川公園』は、あおなみ線『荒子川公園』駅の南側すぐ、『港区品川町2丁目』にある公園。昭和54年より荒子川両岸、南北約1kmに渡り整備された総合公園で、その広さは約26ヘクタール。春には荒子川両岸に約1,000本の桜が咲き誇ります。園内にはラベンダー園や日本庭園、街路樹・公園樹の見本園、展示・講習会が開かれるガーデンプラザなど、四季を通じて花と緑に触れられる施設がたくさん。またバーベキューを楽しめるデイキャンプ場も公園南側にあります。
4.0
『とだがわこどもランド』は、『港区春田野1丁目』、戸田川沿いの『戸田川緑地』内にある大型児童センター。東海地区最大級の「木製大型遊具」や小さい子でも安心して水遊びができる「じゃぶじゃぶ池」、サイクルモノレールやゴーカート、ローラーすべり台など子どもたちのワクワクが止まらない施設がたくさん。春には川沿いで満開になる桜並木を眺めながらお弁当を楽しむこともできます。
『イオンモール名古屋茶屋』は、あおなみ線「荒子川公園」駅から西方向へ約4km、『港区西茶屋』にあります。路線バスや名古屋駅からの直通バスも運行されており、バス停は『南陽交通広場』。名二環『南陽IC』に近く車でもアクセスしやすい立地(駐車場4,100台)。スーパー、メンズ・レディースファション、書店、スポーツ店、飲食店の他、映画館もあり、ファミリーで休日を楽しむのにぴったりのスポットです。
2件の口コミ
4.5
『福田公園』は、市バス『七反野』バス停より北方向へ徒歩約6分、『港区八百島2丁目』にある公園。南側に『福田小学校』、西側に『名古屋自動車学校』があります。周囲を植栽に囲まれた緑豊かな公園で、フェンスに囲まれ安心してボール遊びができるグラウンドや芝生広場、遊具広場などがあります。グラウンド内には、小学生がデザインしたイラストが描かれた壁打ちコーナーも。遊具広場にはブランコやすべり台、鉄棒などがあります。
0件の口コミ
0.0
『船頭場公園』は、『新川』にほど近い県道70号線の北側、『港区船頭場4丁目』にある公園。市バス「日ノ出橋』のバス停が目の前にあります。敷地西側は『富士文化幼稚園』。植栽はあまり多くありませんが、その広さは南北約350mに渡る広々とした開放的な公園で、グラウンドゴルフ等も楽しまれています。園内遊具は大型遊具や砂場等。敷地内に『福田コミュニティセンター』があります。
『秋葉公園』は、市バス『きよすみ荘』バス停より北側へ徒歩2分、『港区秋葉1丁目』にある公園。北西側、約徒歩2分の所に『名古屋市南陽図書館』と『南陽東中学校』があります。外周を緑に囲まれてた遊歩道が整備されており、ウォーキングにもおすすめ。園内には小さな子も安心して遊べるバスケット型のブランコもあります。
『小碓中央公園』は、あおなみ線『名古屋競馬場前』駅より西方向へ徒歩20分、『港区小碓4丁目』にある公園。植栽の多い緑豊かな公園で、園内は芝生広場・遊具広場・児童球技場に分かれています。遊具は富士山型のすべり台や幼児も安心して乗れるバスケット型のブランコ等。児童球技場はフェンスで囲まれているので、ボール遊びも安心。敷地内に『明徳コミュニティセンター』があります。
『当知中央公園』は、あおなみ線『名古屋競馬場前』駅より西方向へ徒歩約20分、『港区当知1丁目』にある公園。東側に『当知中学校』、南側にショッピングモール『PORT WALK』があります。周囲を植栽に囲まれた緑豊かな公園で、園内には夏季限定の屋外プール『港プール』や野球場、安心してボール遊びができる児童球技場、テニスの壁打ち広場、遊具広場など様々…。遊具広場にはブランコや鉄棒、すべり台等が設置されています。
『正保公園』は、「荒子川」とあおなみ線の線路の間に位置する公園です。敷地は東西に長い長方形。中央付近にフェンスの仕切りがあり、西側がグラウンド、東側が遊具のある公園になっています。遊具はブランコやすべり台、グローブジャングル、砂場など。遊具公園側には公衆トイレが設けられています。なお敷地内に鉄塔が立っています。
『正徳公園』は、あおなみ線『中島』駅より南東方向へ徒歩6分、『港区正徳町1丁目』にある公園。植栽の多い緑豊かな公園で、南北約250mに渡る広い園内に遊具広場・児童球技場・芝生広場などがあります。遊具広場は南北2か所にあり、南側には幼児も安心して乗れるバスケット型のブランコや砂場があります。児童球技場はフェンスで囲まれているので、ボール遊びも安心です。
『小碓公園』は、あおなみ線「港北駅」から東方向へ徒歩約11分、「港区丸池町3丁目」にある公園です。周辺は、工場や店舗が混在した住宅地。西側約60mに名古屋市道名古屋環状線が走っています。敷地は東西に長い長方形。公園周りに木々が生い茂っているので、木陰のウォーキングができます。西側にあるグラウンドは、ネットが設置。小さな子供用の遊具や、ベンチもあるので、休日は家族でのんびり過ごすことができます。
『港北公園』は、地下鉄名港線『港区役所』駅の北側すぐ、『港区港楽1丁目』にある公園。北側に『港区役所』、南側に『名古屋市港図書館』があります。江川線を挟み『東園』と『西園』に分かれており、道路下の地下通路を通って行き来できます。園内には数々の遊具が並ぶわんぱく広場や大きな砂の広場、ボール遊びを楽しめる芝生広場、野球場、テニス場、噴水、大人も日頃の運動不足が解消できる健康広場など、子どもから大人まで楽しめるスポットがたくさん。北側に区役所と兼用の無料駐車場があります。
『ガーデンふ頭臨港緑園』は、名港線「名古屋港駅」から南方向へ徒歩約6分、「港区港町1丁目」にある公園です。ふ頭を埋め立てて作られた、『ナゴヤドーム』ほどの広さがあるエリア。港に停泊する大型客船や帆船を間近で見ることができます。園内の中心には展望台が設置。池の輪郭が名古屋港の形をしている噴水広場や、目の前に名古屋港が広がるベンチや遊歩道から、のんびりと海を眺めることもできます。入園は自由。公園の北側に、500台が駐車できる有料駐車場があります。
『いろは公園』は、名港線「港区役所駅」から西方向へ徒歩約15分、「港区いろは町2丁目」にある公園です。周辺は、工場や店舗が混在した住宅地。東側約260mに中川運河が流れています。敷地は、南北に長い長方形。北側はフェンスに囲まれた野球グラウンド、南側はすべり台やブランコなど、色々な遊具が揃っています。周囲には木々が植えられ、ウォーキングやランニングができる歩道や、運動器具も整備。木陰にベンチがあるので、のんびり過ごす事もできます。
『中之島川緑地』は、あおなみ線『稲永』駅より北東方向へ徒歩約9分、『荒子川』を越えた『港区築三町2丁目』にある緑地公園。河川環境整備事業により昭和51年から約10年をかけて『中之島川』を埋め立て整備された緑地で、その敷地は県道227号線沿い東西約600mに渡り、中央を名古屋環状線が通っています。植栽に囲まれた緑豊かな歩道が整備されており、ウォーキングにもおすすめ。幼児も安心して遊べる遊具広場もあります。
『大手公園』は、あおなみ線『稲永駅』から北東方向へ『荒子川』を越えて徒歩13分、『港区大手町4丁目』にある公園。北西側に『大手小学校』があります。東側約50mの所に名古屋環状線が通っていますが、周囲は住宅に囲まれた閑静な雰囲気。藤棚や植栽の多い緑豊かな公園です。園内にはシーソーやブランコ、すべり台などの遊具があります。象やリンゴなどのかわいい造形物も点在しており、北西側の入口ではウサギがぴょっこりお出迎えしてくれます。
『本宮公園』は、あおなみ線『荒子川公園』駅より北東方向へ徒歩約9分、『港区本宮新町』にある公園。『名古屋競馬場』と『中川運河』のほぼ中間地点に位置し、区画の整った住宅地にあります。周囲を植栽に囲まれた緑豊かな公園で、園内には富士山すべり台のある芝生広場や壁打ちを楽しめる広場、遊具広場など広々とした気持ちの良い場所です。遊具はブランコやすべり台、鉄棒、うんてい、大人用のフィットネスコーナーなど…。園内には、藤棚や各所にベンチが設置されており、公園内でゆっくりと時間を過ごせます。
『善南公園』は、あおなみ線『荒子川公園駅』から南西方向へ徒歩15分、『港区善南町』にある公園。南側約70mほどの所に国道23号線(名四国道)が通っています。植栽はあまり多くありませんが、野球場やテニスコート、グラウンド、有する広々とした開放的な公園です。遊具は富士山型のすべり台や幼児も安心して乗れるバスケット型のブランコ、砂場など…。敷地内に野球場・テニスコート利用者専用の平面駐車場があります。
稲永東公園は、あおなみ線稲永駅から南西方向へ徒歩約15分、名古屋市港区稲永3丁目にある公園です。あおなみ線の線路のすぐ北側に位置し、左右には工場や、一部マンションなどが立ち並びます。公園の道路を挟んで南西側には野跡小学校があります。昭和18年に開園「した公園で、球場」や「婦人の森」、「港の見える丘」、公園の周囲には気軽に散歩やジョギングができる1周900mほどのコースが設けられています。またところどころに遊具も設置され、広場もあるので小さな子ども連れの家族など、地域の方の憩いの場になっている公園です。
稲永公園は、あおなみ線野跡駅の西方向すぐのところ、名古屋市港区野跡4丁目にある湾に面した公園です。公園の東・南側は工場や名古屋市営住宅が立ち並び、北側は一部、戸建てやマンションなどもあるエリア。公園は、南北に敷地が長く、サッカー場が一面、野球場とテニスコートが複数整備されています。その他、スポーツセンターや弓道場、遊具広場なども併設されています。また、公園の南側の湾に面した付近に「野鳥観察館」があり、館内にはたくさんの望遠鏡が設置され、120種類以上の野鳥を間近に観察できます。また、稲永公園から東へ約300mほどのところには、緑豊かな稲永東公園もあります。
『宝神中央公園』はあおなみ線「稲永」駅から西方向へ約1.7km、「宝神5丁目」にある公園。すぐ西側に庄内川が流れています。周辺は住宅や事務所・工場が並び、南側には『宝神水処理センター』があります。園内には野球ができるグラウンドが整備。大きな広場もあり、休日には家族連れでにぎわいます。
『戸田川緑地は、市バス『南陽支所』バス停より北へ約徒歩5分、『港区春田野2丁目』にある緑地公園。西側に1年中花と緑を楽しめる『農業文化園』があります。戸田川の両岸南北約2.5kmに渡り『健康とスポーツの里』をテーマに整備。緑地内には、毎日近くの農家から出荷される新鮮な野菜を販売する『陽だまり館』や『レストハウス』、戸田川のほとりを散策できる『とだがわ生態園』、バーベキューを楽しめる『ピクニック広場』、大型遊具や芝生広場が広がる『こどもの遊び場』など自然に触れあいながら大人も子供も楽しめる施設がたくさん。年間を通じて季節野菜の収穫体験や写生会、ウォークラリーなどイベントが開催されています。
『リニア・鉄道館』は、あおなみ線『金城ふ頭駅』から東へ徒歩約3分、『港区金城ふ頭3丁目』にある鉄道館。東海道新幹線を中心に蒸気機関車や超電導リニアなど39両の実物車両が展示。実際に触れたり乗ったりと、その迫力を実感。鉄道の仕組みや歴史を体験しながら学習できる展示コーナーもあり、子どもから大人まで楽しく過ごせます。
『LEGOLAND Japan』は、あおなみ線『金城ふ頭』駅より徒歩10分、『港区金城ふ頭2丁目』にある屋外型のキッズテーマパークです。2017年4月日本初上陸、世界で8番目に開業。園内は約1,700万個のレゴブロックと約1万個のレゴモデルがひしめき、ワクワクが止まりません。レゴブロックの世界観をテーマにした小さなお子様でも楽しめるアトラクションがたくさんあり、1日中思い切り遊べます。
『名古屋港シートレインランド』は、地下鉄名港線「名古屋港」駅から西方向へ徒歩4分、『名古屋港水族館』のすぐ北側にある遊園地。中部エリア最大級の大観覧車や、立体シアター「4Dキング」などが楽しめます。入園料は無料で、アトラクションの利用は有料(フリーパス券の販売あり)。「ガーデンふ頭西駐車場」が有料にて使用可能。営業時間は曜日・時期により異なります。(2022.01.03現在)
『名港トリトン』は、伊勢湾岸自動車道の3つの斜張橋(名港東大橋、名港中央大橋、名港西大橋)の愛称。平成10年3月30日に完成しました。東海IC~飛島IC間に位置し、青・白・赤の3色の主塔が特徴。世界的規模の海上斜張橋で、季節ごとに色が変わる夜間のライトアップを目当てに多くの観光客が訪れるスポットです。
『名古屋港ポートビル』は、名港線「名古屋港駅」南方向へ徒歩約5分、「港区港町1丁目」にある複合施設です。『名古屋ガーデンふ頭』内にあり、建物は高さ63mの白い帆船をイメージ。最上階の7階には地上53mの高さから、名古屋港や名古屋市街が一望できる展望室があります。3・4階は、船を操縦するシミュレータも楽しめる『名古屋海洋博物館』。2階の回廊ギャラリーには、海や港に関する絵画や、写真などが展示してあります。
『ポートメッセなごや』は、あおなみ線『金城ふ頭駅』から西方向へ徒歩8分、『港区金城ふ頭2丁目』にある名古屋市国際展示場。北側に『LEGOLAND Japan』、北西側に『Maker's Pier』があります。昭和48年に中部地区最大規模の国際見本市会場として建設され、開館以来多くのイベントや展示会などが開催されています。
『Maker's Pier(メイカーズ ピア)』は、あおなみ線「金城ふ頭」駅の北西方向徒歩4分、「港区金城ふ頭2丁目」にあるものづくり体験パーク。西側に『レゴランド ジャパン』があります。ピッツァ職人体験や食品サンプル造り、ガラス細工、本格的な陶芸教室まで30種以上ー。事前予約なしで体験できる物も多く、子どもから大人までその日の気分で楽しむことができます。カフェやレストランも多数あり、テイクアウトして芝生広場でくつろぐのもおすすめ。すべり台やドッグランもあり、公園としても楽しめます。
『南極観測船ふじ』は、名港線「名古屋港駅」南方向へ徒歩約5分、「港区港町1丁目」の『名古屋ガーデンふ頭』内に展示されています。1965年(昭和40年)から18年間活躍した2代目の南極観測船。公開されている船内には、操縦室や医務室、乗組員たちの居室などがそのまま残されています。ヘリコプター格納庫を改装してつくられた『南極の博物館』は、南極観測の歴史や南極での研究成果を展示。施設内は臨場感たっぷりに再現されているので、南極への旅を擬似体験することができます。
『ファニチャードーム本店』は、あおなみ線「金城ふ頭」駅から北方向へ徒歩約2分、「金城ふ頭2丁目」にある大型インテリアショップ。国道302号線や『名港中央IC』に近く、車でもアクセスしやすい立地。メキシコ通り沿いに建ち、南東側に『リニア鉄道館』があります。1階はインテリア雑貨、2階はソファーやベッドなどの大型家具と商品ごとにエリア分け。広い店内で家具選びに迷った時は、併設のカフェ・レストランでちょっとひと休みできます。
『天然温泉 白鳥の湯』は、名鉄常滑線『道徳』駅より南西方向へ徒歩15分、港区木場町』にある温泉施設。県道225号線(名古屋東港線)に近く、車でもアクセスしやすい立地。平面駐車場・立体駐車場合わせて130台が駐車できます。源泉が地下1,210mから湧き出る、都心で入れる天然温泉で、年中無休。浴槽は露天風呂や寝湯、うたせ湯、電気風呂など様々…。もみほぐしや足つぼ、あかすりなどのボディケアコーナーや食事処もあり、入浴後もゆったり過ごせます。
『邦和スポーツランド』は、地下鉄名港線『港区役所』駅より西方向へ徒歩3分、『港区港栄1丁目』にあるスポーツ・文化施設。敷地北側に中川運河と港北公園があります。『江川線』に近く、車でもアクセスしやすい立地。施設はインドアテニスコートや体育館、温水プール、屋内アイススケート場など、天候に左右されず一年を通してスポーツを楽しめます。スポーツ・カルチャー教室が随時開催されており、ジュニアスクール生は、無料のスクールバスが利用可。また研修室・宿泊室を完備したセミナープラザがあり、企業研修や合宿等にも利用できます。
『名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット』は、市バス「ワイルドガーデン」バス停から徒歩約3分、「港区潮見町」にある施設。各界のアーティストによって花々の魅力を際立たせ、伝統的な日本庭園とは一線を画した自然風庭園です。名古屋港の一角で工場や発電所などが多く立ち並ぶ街並みにあり、豊かな緑が感じられます。
『港陽公園』は、地下鉄名港線「築地口駅」から北東方向へ約850m(徒歩11分)、「港陽2丁目」にある公園です。ブランコや砂場などの一般的な遊具だけではなく、富士山を模した特徴的な形をした滑り台があります。園内は緑が豊かで子どもたちの遊び場に適しています。また、敷地の南側には『港陽公園野球場』があります。
『土古公園』は、あおなみ線『名古屋競馬場前』駅から南東方向へ徒歩13分、『東土古町2丁目』にある公園。名古屋環状線を挟んだ西隣に『名古屋競馬場』、北側に『成章小学校』があります。周囲を植栽に囲まれた緑豊かな公園で、園内には野球場や芝生広場、遊具広場が整備されています。遊具は富士山型のすべり台や大型遊具など…。ウォーキングにもおすすめです。敷地内の北側に野球場利用者専用の平面駐車場があります。
「愛知県武道館」は国道23号線沿いに位置する、武道の振興を目的につくられた総合体育館です。1993年(平成5年)に竣工し、大道場(第1競技場)は1504席を有します。この他に第2競技場・なぎなた道場、第3競技場・柔道場、第4競技場・近的弓道場、第5競技場・剣道場、第6競技場・遠的弓道場や会議室、宿泊室、レストランなどがあります。利用時間は9:00~21:00(宿泊室は15:00~翌日10:00)で、休館日は毎週月曜・祝日は翌日、年末年始12/28~1/3です。 (2019.11.8時点)
「稲永スポーツセンター」は、あおなみ線野跡駅から北西方向へ徒歩約9分、名古屋市港区野跡5丁目にある名古屋市教育スポーツ協会が運営するスポーツセンターです。名古屋市営バスを利用すれば、「稲永スポーツセンター」バス停下車すぐと便利です。庄内川の河口に近い伊勢湾奥部に面した場所にあり、すぐ北側と南側にはグラウンドやサッカー場、野球場、テニスコート、公園などが併設された「稲永公園」が隣接。東側は工場が建っています。海に面した自然豊かな環境で、野鳥のさえずりなども聞こえてきます。 第1競技場・第2競技場(ハンドボール、テニス、バスケットボール、卓球、バトミントンなど)、弓道場、トレーニング室、会議室などが整備されています。
『港プール』は、あおなみ線『名古屋競馬場前』駅から西方向へ徒歩20分、『港区当知1丁目』にある名古屋市営の屋外プール。緑豊かな『当地中央公園』内に位置し、西側に『当知中学校』があります。屋外のため、営業は夏季のみ。水深の浅い幼児用プールや学童用プール、25メートル×7コースの練習用プールなど小さな子どもから大人まで楽しめます。
パスワードまたはメールアドレスが違います。
ウィルWEB会員のお客さま
はじめてのお客さま
ウィルWEB会員サービス内容
※パスワードは半角英数字で8〜20文字。また英字、数字それぞれ1文字以上使用してください。
現在、住まいに関して検討されていることを教えてください。(複数回答可)
主な検討エリアを教えてください。(複数回答可)
第一希望
第二希望
第三希望
ご所有の不動産の市区町を教えて下さい。
リフォームをご検討の不動産の市区町を教えて下さい。
ご質問、ご要望などございましたら、ご自由にお書きください。また、お住まいの購入をご検討の方は、物件の広さなどご希望条件を教えてください。