物件を検索する
住所からさがす 沿線・駅からさがす 学校区からさがす特徴からさがす
シンプル検索
住まい・暮らしのサポート
ウィルのスタッフ
デザイン・コンサルティング
ウィルスタジオのスタッフ洪水浸水想定区域とは、川が氾濫した場合に浸水が想定される区域や、家屋の倒壊・流出をもたらすような堤防決壊に伴う激しい氾濫流・河岸侵食の発生が想定される区域のことです。指定時点の河川の整備状況を勘案し、想定し得る最大規模の降雨や、降雨により河川が氾濫した場合に想定される浸水の状況をシミュレーションしたものです。
この区域は、大雨によって河川の水位が上昇し、周囲に水があふれる場合と強い水流によって堤防が崩れ、激しい氾濫流や河岸の侵食が発生する場合を考慮して指定されています。
洪水浸水想定区域の種類には、河川整備の計画に基づいた基準降雨(おおむね100~200年に1回程度の大雨)を想定して指定される区域と、想定し得る最大規模の降雨(1000年に1回程度の大雨)を考慮して指定される区域があります。
この情報は、住まい選びのうえで重要な指標となります。
洪水浸水想定区域は、自治体が公表するハザードマップなどで確認することができます。
コメントに『洪水浸水想定区域』の記載がある売出し物件